名古屋市大須に店舗を構えるパーソナルジム『GRAP』様。名古屋校5期生の大岩さんを採用して頂き、大岩さんが現場でしっかり活躍しています。
今回は店舗にお邪魔し、代表の堀部様にインタビューをさせて頂きました。
健康と美を『追及する』
■御社のジムのコンセプトと強みや特徴を教えてください
“体も心も劇的に変わる”
人にとって、健康と美というものは誰もが追及するものであり、追及するからこそ理想の身体が手に入りますよね。追及することを前提としてトレーナー一同、お客様に接しています。
強みとしては、個々のトレーナーのコミュニケーション力です。一人一人のお客様に合わせたトレーニングの進め方で寄り添って行うので、途中で辞められる方が少なく、継続的に5年通われている方もいらっしゃいます。
また、痩身エステの出来る施設も整っているので、トレーニング、エステ、食事の観点から総合的にアプローチすることが出来ます。
正解は無い。大岩さんらしく、成長してほしい
■今回2ndPASSの卒業生を採用した感想を聞かせていただけますか?
しっかりと知識が身についているため、はじめから任せやすかったですね!いい意味で楽をさせてもらいました(笑)
大岩くん自身の個性もあると思いますが、お客様を任せた時に対応がきちんとできたので、トレーナーの”ト”の字をしっかり学んできてくれていると感じ、良いと思いましたね。
トレーナー自身の個性を生かしてトレーニングをしてもらいたいので、基礎的な知識のある大岩くんにははじめから個性を出していってもらえましたね。
■大岩さんの現場での日々の様子を教えてください。
実際にトレーナーとなった今でも、知識や技術をしっかり学んでいってくれています。
何より、場数を踏む中で学ぶ事が大半ですし、トレーナーとしては大切です。
人間100人いれば100通りの方法があるので、大岩くんらしい方法で、パターン化していくことがお客様の満足度にも繋がると思っています。
実際に今も担当しているお客様が紹介をしてくれているので、それはその方が満足してくれているからこそです。よくやってくれています。
■今後、パーソナルトレーナーに求められるものは何だと思われますか?
人にいかに気に入られるか、だと思います。堅物はダメです。
自分の理論を押し付けるのではなく、お客様に合わせられる柔軟性が大切です。
あとはお客様の懐にうまく入れるような、コミュニケーション能力も大切ですね。個室でのマンツーマン指導で何があるか分かりません。
その時にしっかりとお客様と信頼関係が築ける人が良いと思います。なので、スクールでコミュニケーションが学べると、もっと今後のパーソナルトレーナーのためになるのではないかと思います。
この記事を見た方はこちらも見ています

更新日:2025.03.25
3Dアプリ×骨格模型を使ってNESTA-PFT資格1発合格
資格合格体験記

公開日:2025.03.25
【NESTA-PFT】 一発合格。育児と仕事の両立。2ヶ月で…
資格合格体験記

公開日:2025.03.17
パーソナルトレーナー資格取得インタビュー 「稲垣亮紀さん」 …
資格合格体験記