授業は座学と実技に分かれており、合計88時間の学習です。座学と実技は常に連携した内容になっており、適切な学習進度を保つように設定されています。最新の学術研究はもちろん、提携パーソナルジム様へのヒアリングをもとにした「実際に現場で必要とされるもの」を凝縮した極厚のカリキュラムです。
解剖学・機能解剖・生理学・力学の基礎から始まり、各トレーニング種目における現場での指導方法について、実践を交えながら学習していきます。この他にもコミュニケーション・カウンセリング能力の指導なども含まれます。
座学の内容と連動して、毎週実技講習を進めていきます。特に、代償動作の発見とそのアプローチ方法や、クライアント様ごとに合わせたメニュー設定を習得していきます。また、2ndPASSでは減量増量といったダイエット目的の内容のみではなく、クライアント様の不定愁訴改善・姿勢改善・呼吸機能改善・アライメント修正などといったパフォーマンス向上のための技術も体得します。
筆記試験は基礎確認テスト・中間テスト・卒業試験を実施し、各トレーニング指導に関しては実技試験を実施します。また、卒業試験では一般の方へのセッションを実施しその評価を行います。全ての試験結果は提携パーソナルジム様へ提供されますので、成績がリクルーティングと直結する仕組みになっています。