公開日:2024.05.29

最終更新日:

スポーツトレーナーに向いているのはこんな人!特徴とスキルを解説

業界情報

スポーツトレーナーは、アスリートや一般の人々の健康とパフォーマンス向上をサポートする重要な役割を担っています。

この職業には多くの責任が伴い、解剖学的に根拠を持ったトレーニング指導スキルや、食事指導スキルなどが求められます。

本記事では、スポーツトレーナーに向いている人の特徴と、成功するために必要なスキルについて詳しく解説します。

自身がスポーツトレーナーに向いているかどうかを判断するための手助けとなることを目指しています。

トレーナー転職や資格に興味がある方へ


✅ トレーナー転職の道のりが分かる「パンフレット」
✅ あなたに合った資格が分かる「資格選びガイド」
✅ あなたのトレーナー適性が分かる「適性診断」



スポーツトレーナーとは

スポーツトレーナーの役割

スポーツトレーナーは、アスリートや一般の人々の健康とパフォーマンス向上をサポートする専門職です。

彼らの主な役割は、トレーニングプログラムの作成と指導、怪我の予防と治療、リハビリテーションの指導などです。

具体的な仕事内容は以下の通りです。

  • トレーニングメニューの作成と実施
  • コンディショニング指導
  • 怪我の予防と応急処置
  • リハビリテーションのサポート
  • 栄養指導とライフスタイルのアドバイス

スポーツトレーナーの種類

スポーツトレーナーにはさまざまな種類があります。

以下に代表的なものを紹介します。

フィットネストレーナー

一般の人々に対して運動やトレーニング指導を行うトレーナー。

フィットネスクラブやジムで働くことが多い。

特に、パーソナルトレーナーとして個別のクライアントに対してカスタマイズされたトレーニングプログラムを提供し、目標達成をサポートすることが多いです。

コンディショニングトレーナー

試合や練習の前後で選手のコンディションを整えるトレーナー。

パフォーマンスを最大限に引き出すためのサポートを行う。

ストレングストレーナー

選手の身体的な強みや体力を向上させるためのトレーニングを専門とするトレーナー。

主に筋力強化を目的とした指導を行う。

リハビリ系トレーナー

怪我や病気からの回復をサポートするトレーナー。

理学療法士、柔道整復師、鍼灸師などの国家資格を持ったトレーナーが含まれます。

これらのトレーナーは、専門的な知識と技術を活かして、リハビリテーションプログラムを提供し、患者の早期回復を目指します。

スポーツトレーナーに向いている人の特徴

コミュニケーションが好きな人

スポーツトレーナーは、多くの人々と密接に関わる仕事です。

クライアントや選手との信頼関係を築くためには、コミュニケーションが好きであることが重要です。

トレーナーが指導する上で、できる限りクライアントのことをたくさん知っておく必要があります。

過去の怪我、食生活など、クライアントの私生活を知ることは、本質的な解決策を導くヒントになることがあります。

クライアントとの対話を通じて、彼らのニーズや目標を深く理解し、適切なサポートを提供することが可能になります。


継続的に学ぶ意欲がある人

スポーツトレーナーは、スポーツ医学、運動生理学、身体の構造に関する深い知識が求められます。

これらの知識は日々進化しているため、継続的に学び続ける姿勢が必要です。

学び続けるための方法

専門書や学術論文の購読

最新の研究成果を学ぶために、定期的に関連する文献を読む習慣をつける。

セミナーやワークショップへの参加

専門家が提供するセミナーやワークショップに参加し、最新の知識と技術を習得する。

オンラインコースの受講

インターネット上で提供されている専門的なオンラインコースを活用し、知識を深める。

柔軟な働き方ができる人

スポーツトレーナーは、チーム帯同だけでなく、パーソナルトレーナーやインストラクターとしてのスキルを持ち、副業・兼業ができる人が向いています。

現実問題として、チーム帯同するスポーツトレーナーは本業だけで生活費をカバーできないことがあるため、これらのスキルを持つことが重要です。

日本ではスポーツ選手ですら、それ一本で稼げていないことが多いです。

スポーツ自体へのお金周りは海外に劣るため、専業でスポーツトレーナーをするには複数のチームと契約するか、パーソナルトレーナーなどの職業と兼業するかの2択となります 。


経済的自立のために必要なスキル

パーソナルトレーナー

個別のクライアントに対してパーソナルトレーニングを提供するスキル。

インストラクター

グループクラスやフィットネスプログラムを指導する能力。

オンライントレーニングの提供

インターネットを活用してオンラインでトレーニングを提供する技術。

論理的に考えることができる人

スポーツトレーナーは、トレーニングメニューを解剖学的な観点から論理的に考える必要があります。

経験則によるマッサージやトレーニングではなく、痛みを訴えるクライアントに対して症状と原因を分けて分析し、最適なトレーニングメニューを選択できる能力が求められます。

論理的思考の実践例

例えば、膝の痛みを訴えるクライアントがいる場合、スポーツトレーナーはまずその原因を特定するために、クライアントの運動履歴や生活習慣を詳しくヒアリングします。

次に、解剖学的な知識を活用して痛みの原因を分析し、それに基づいてトレーニングメニューを構築します。

他人のために尽くすことができる人

スポーツトレーナーは、他人を優先し、サポートに徹する姿勢が求められます。

クライアントの目標達成を第一に考え、そのために最善を尽くすことができる人が向いています。

サポートすることに対するやりがいはプロ意識につながり、最大限のサポートを提供するためには、トレーナー自身の継続学習が不可欠です。

サポートの具体例

例えば、重要な試合前に選手が不安を感じている場合、スポーツトレーナーはメンタルサポートを提供し、選手の自信を高めるためのアドバイスを行います。

また、リハビリ中のクライアントに対しては、定期的にフォローアップを行い、モチベーションを維持させるための励ましの言葉をかけます。

この記事を書いた2ndPASSパーソナルトレーナースクールでは完全未経験の方でも実技と資格の習得をし、さらに就職までサポートしています。

✅ 完全未経験からでも資格&実技スキルを習得
✅ あなた専属のコーチが就職・独立サポート
✅ 就職できる提携ジムは1600店舗以上
✅ 卒業後も続くキャリアサポート


無料カウンセリングも行なっているのでお気軽にご相談ください。

スポーツトレーナーになるためのステップ

必要な資格と知識

スポーツトレーナーとして成功するためには、特定の資格や知識が必要です。

リハビリやメディカル系のトレーナーには国家資格が必要であり、代表的なものとして理学療法士、柔道整復師、鍼灸師があります。

これらの資格を取得するためには、専門学校や大学で国家資格のためのカリキュラムを履修する必要があります。

一方、スポーツトレーナーに関しては資格の義務はありませんが、民間資格の取得が推奨されます。以下に主要な民間資格を紹介します。

NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト (NSCA-CSCS)

アスリートのパフォーマンス向上に特化したトレーニングの専門知識を証明する資格。

アスレティックトレーナー (AT)

怪我の予防とリハビリに関する専門知識を持つ資格。日本では、日本スポーツ協会(JSPO)日本アスレティックトレーナーズ協会(JATAC)によるAT資格があります。

実務経験の積み方

実務経験は、スポーツトレーナーとしてのスキルを磨くために不可欠です。

インターンシップはその方法の一つです。

多くの大学や専門学校は、スポーツ関連施設でのインターンシッププログラムを提供しています。

インターンシップを通じて、現場での実務経験を積むことができます。

特に、スポーツチームやフィットネスクラブでのインターンシップは、トレーナーとしての実務経験を積む良い機会です。

サッカーや野球のプロチームがインターンの機会を提供していることがあり、これを通じてプロの現場で経験を積むことができます。

社会人が転職でスポーツトレーナーになるには?

スポーツトレーナーの中でも、フィットネストレーナーやパーソナルトレーナーであれば、比較的短期間で転職することが現実的です。

専門学校からキャリアを始めるのではなく、社会人が転職を考える場合には、以下のステップが有効です。

民間スクールでの学び

パーソナルトレーナーやフィットネストレーナーになるためには、社会人向けの民間スクールで学ぶことができます。

これにより、実技と資格を取得し、半年間あれば転職することが可能です。

多くのスクールは短期間で集中してトレーニングプログラムを提供しており、実務経験を積む機会も提供しています。

経験者枠の求人に応募

フィットネスクラブやジムでは、経験者枠の求人が多くあります。

民間スクールでの学びを通じて必要なスキルと資格を取得し、経験者枠の求人に応募することで、スポーツトレーナーとしてのキャリアをスタートすることができます。

これにより、社会人でも比較的短期間でスポーツトレーナーとしての実務経験を積むことができ、転職の成功率を高めることができます。

まとめ

スポーツトレーナーに向いている人の特徴

  • コミュニケーションが好きな人
  • 継続的に学ぶ意欲がある人
  • 柔軟な働き方ができる人
  • 論理的に考えることができる人
  • 他人のために尽くすことができる人

しかし、社会人から専門学校への入学は大変です。

スポーツトレーナーへの転職を「運動指導や、好きな筋トレを仕事にしたい」といったことであればパーソナルトレーナーへの転職がおすすめです。

この記事を書いた2ndPASSパーソナルトレーナースクールでは完全未経験の方でも実技と資格の習得をし、さらに就職までサポートしています。

✅ 完全未経験からでも資格&実技スキルを習得
✅ あなた専属のコーチが就職・独立サポート
✅ 就職できる提携ジムは1600店舗以上
✅ 卒業後も続くキャリアサポート


無料カウンセリングも行なっているのでお気軽にご相談ください。

WRITER 戸田 明宏

2ndPASSスクール/編集部/Webディレクター

保有資格:NESTA-PFT、NESTA-WMT

Webディレクター:Web広告、SEO、ホームページ集客

2ndPASSスクールではホームページ運用やサイト制作を、主に卒業後の生徒に向けてサポート

この記事を見た方はこちらも見ています

資格・就職・独立、
業界情報をもっと見る


2ndPASSは日本最大の
パーソナルトレーナースクールです。

未経験の方でも確実に即戦力のトレーナーになれる!
受講を迷ってる方もまずは一度、無料相談・無料見学にお越し下さい。

月々18,400
から受講できる

就職・独立実績
業界No.1

トレーナー輩出数
国内最多の1000名以上

2ndPASSについてもっと知りたい方

無料カウンセリング 資料請求