公開日:2021.06.15

最終更新日:

ジムトレーナー(インストラクター)とは?「資格・仕事内容・給料」

業界情報 パーソナルトレーナー

ジムのトレーナーがどのようなお仕事なのか調べていますか?実はジムのトレーナーにはいくつかの種類があり、働き方もさまざま

今回はジムで働くトレーナーの仕事内容、どうしたらなれるのか、必要な資格などを解説していきます。

筋トレやフィットネス、スポーツや身体を動かす仕事に興味がある人に向けた内容となっているので、好きなことを仕事にしたいあなたの助けになれば幸いです。

ジムトレーナーとは

ジムのトレーナーって?

ジムトレーナーとはスポーツジムやフィットネスクラブで、お客様に運動やダイエット指導をするトレーナーのことを意味します。男性だけでなく女性も活躍できる職業です。

「ジムで働くトレーナー」の総称のような意味でジムトレーナーという言葉は多く使われますが、細かく見るとジムトレーナーにもいくつかの種類があります。

  1. スポーツインストラクター
  2. パーソナルトレーナー(フィットネストレーナー)
  3. フィットネスインストラクター
  4. スタジオインストラクター
  5. スポーツトレーナー



明確な区別がない種類もありますが、一般的には以下の意味で言われることが多いので、それぞれの違いを仕事内容とともに簡単に説明します。

トレーナーの仕事内容ってどんなもの?

ジムトレーナーの仕事内容

スポーツインストラクター

スポーツインストラクター

水泳やボクササイズやテニスなど、何かしらの競技を通して運動指導をする人々がスポーツインストラクターと呼ばれます。ダイエットに限らず、運動不足の解消やスポーツ好きなお客さまへの指導をする意味合いがスポーツインストラクターにはあります。

有名なスポーツクラブとして「ルネサンス」「ティップネス」などが挙げられます。

パーソナルトレーナー(フィットネストレーナー)

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーはフィットネストレーナーと呼ばれることもあります。パーソナルトレーナーはマンツーマンでお客様のダイエットや健康のためのトレーニング指導を行います。

有名な会社だと「ライザップ」や「24/7workout(トゥエンティーフォーセブン)」が挙げられます。また近年は女性専用パーソナルジムなど、お客さまの多用なニーズに合わせたジムが増えています。

女性専用ジムが増えている理由は、お客さまとトレーナーの個人レッスンで「男性のトレーナーよりも女性のトレーナーに見てもらいたい」という女性のお客さまのニーズが背景にあります。トレーニング指導をするとき補助する目的でボディタッチが必要なことがあるからです。そのため女性のトレーナーは需要が高いと言えるでしょう。

お客様ひとりひとりの体格や、なりたい体に合わせたトレーニング・食事のメニュー作りが必要となるためこちらもインストラクターより専門性の高い職業と言えます。1対1の運動指導であるため、正社員・フリーランス・副業など多様な働き方があり近年、注目されている職業です。

無資格でも働くことはできますが、資格があるとよりお客様に安心感を与えます。またパーソナルトレーナーは国家資格ではなく民間の資格がさまざまな団体で発行されています。

2~3年の通学が必要な国家資格と比較し、民間資格は独学でも取得ができるので「未経験者が民間資格をとってパーソナルトレーナーになる」というパターンは多くあります。


パーソナルトレーナーとは?仕事内容や働き方の全て

【パーソナルトレーナーの仕事について詳しくはこちら】

【パーソナルトレーナーの資格について詳しくはこちら】

会社員

未経験から資格を取ってパーソナルトレーナーに転職したい

2ndPASS(セカンドパス)パーソナルトレーナースクールでは未経験からでも、資格取得〜就職まで手厚く支援しておりますので、ご興味のある方は資料請求をどうぞ

フィットネスインストラクター

フィットネスインストラクター

スポーツジムやフィットネスクラブでお客さまに、トレーニングマシンの使い方を教えたり、ジムの運営に関わる清掃業務や機材の管理などをしたり、運動指導以外にもいろいろな業務を行います。

運動指導をすることはスポーツインストラクターと共通ですが、ダイエットするためのエクササイズをメインとするニュアンスが強くなります。

24時間営業の「エニタイムフィットネス」や「ティップネス」という会社が有名です。

スタジオインストラクター

スタジオレッスン

複数のお客様に対してトレーニング指導(スタジオレッスン・グループレッスン)を行うことを意味します。運動指導に加えて、ダンスや音楽を取り入れ「楽しく痩せる」といった意味が含まれてきます。

近年では「暗闇フィットネス」と呼ばれるクラブのような空間でトランポリンや自転車に乗りながら、音楽に合わせて「楽しく痩せる」といったコンセプトのジムが例に挙げられます。

そのためスタジオインストラクターは大勢のお客様のために場の雰囲気を盛り上げる能力まで求められる職業と言えます。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナー

スポーツインストラクターと似ている名前ですが、スポーツトレーナーは専門性が求められる職業です。働く場所もジムに限らず、スポーツ選手に付き添い各地で活動したり、怪我のリハビリの場合は医療施設で活動したりします。

スポーツパフォーマンス向上を主に行うトレーナーを「アスレティックトレーナー」と呼ぶこともあります。更に細かく言うと、スポーツトレーナーと呼ばれる職種には以下のように、国家資格が必要なものも含まれます。

  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ師
  • 鍼灸師
  • 理学療法士

【スポーツトレーナーの国家資格について詳しくはこちら】



ジムトレーナーにはこれだけの種類があるので、今後のトレーナーのお仕事をお考えの方はあなたがどのように働いていきたいのか、どれくらい収入が欲しいのかに合わせてキャリアを考えていくと良いでしょう。

ジムで働くにはどんなスキルが必要なの?

スキル

次にジムで働くトレーナー全般に言える必要なスキルについて説明します。ジムで働くには一般的に次のようなスキルが求められます。

  1. トレーニング指導スキル
  2. 解剖学や栄養学の知識
  3. コミュニケーションスキル


1つ1つどのようなスキルなのか説明します。

①トレーニング指導スキル

トレーニング指導

上記で述べた5つのジムトレーナーどの種類でも、トレーニング指導のスキルが求められます。スポーツインストラクター・スポーツトレーナーの場合は競技に合わせたトレーニング指導が必要とされます。

例えば水泳のためのトレーニングであれば、

  • クロールの動作に必要な背中の筋肉(広背筋)や肩の筋肉(三角筋)を鍛えるトレーニング
  • あるいは背中や肩をケアするストレッチ



などを教える必要があります。

フィットネスクラブやスポーツジムの場合、お客さまからの質問に全て答える必要があります。


  • ジムのマシーンの使い方
  • どのようにトレーニングをすれば良いのか



など分かりやすく説明する必要があります。



なぜならばフィットネスクラブに通うお客さまは必ずしも運動神経が高いとは限らないからです。「痩せたい」「ダイエットしたい」といったお客様の場合、運動する習慣があまりないことが多くいらっしゃいます。

丁寧にかつ初心者の人にも分かるように、トレーニングマシンの使い方を教えるスキルが求められるのです。

ジムのマシンを使うの代表的な種目としては

  • 脚を鍛える「レッグプレス」
  • 胸を鍛える「ベンチプレス」
  • 背中を鍛える「ラットプルマシン」


などが挙げられます。

他にもランニングマシンや、もっと細かい筋肉を鍛えるマシンもありますが基本的なトレーニングマシンの使い方は理解しておく必要があります。

  • 「そのトレーニングにはどんな効果があるのか?」
  • 「なぜそのトレーニングをする必要があるのか?」

根拠を理解した上で筋トレのやり方を指導できると、より活躍できるジムトレーナーになることができます。

トレーニング指導の根拠とは次の「解剖学」で説明します。


解剖学・栄養学の知識

ジムトレーナーが根拠をもってトレーニング指導することができると、お客さまのダイエットやスポーツでより成果を出してもらうことができます。

また体作りには食事指導も欠かせません。フィットネスクラブのインストラクターが1人のお客さまに、つきっきりで食事指導することはあまりありませんが

  • 「どのような栄養バランスを摂取するべきなのか」
  • 「食事のタイミングや量はどれくらいなのか」

などの指導はできる方が望ましいです。

また知識は最新の研究から毎年アップデートされていくものです。ジムトレーナーになる人は自分の運動だけでなく、常に勉強する姿勢も求められると言えます。解剖学と栄養学についてそれぞれ簡単に説明します。

解剖学

解剖学,ジムトレーナー,インストラクター,勉強

シンプルに言うと「骨と筋肉がどのようにつながっているのか」についての知識です。人体は約600の筋肉と、約200の骨から構成されています。

これらの骨と筋肉の繋がりを理解することで、根拠をもったトレーニング指導をすることができます。(全てを理解するのは難しいですが、トレーニングに関係する筋肉は最低限、把握しておきましょう)

例えば脚を鍛えるレッグプレスは

  • ももの前(大腿四頭筋)
  • ももの後ろ(大腿二頭筋)

の両方を主に使うトレーニングになります。

それぞれの筋肉に効果的に刺激を与えるためには、「どのような姿勢で行えば良いのか?」

また怪我を防ぐために「何に気をつけるべきなのか?」

こういったことは解剖学の知識があることで根拠に裏付けされたトレーニング指導が可能になります。

栄養学

栄養学

フィットネスクラブやジムに通うお客さまはダイエットや身体づくりを目的に通う方が多いです。体作りに食事は欠かせないものなので、フィットネスクラブでインストラクターとして働く場合、基本的な食事アドバイスができると望ましいでしょう。

栄養学の基本はタンパク質、脂質、炭水化物の「PFCバランス」とビタミン・ミネラルの五大栄養素から成り立ちます。(PFCバランス Protein:タンパク質、Fat:脂質、Carbon Hydrate:炭水化物)

「痩せるためにはどんな食事をとれば良いですか?」と聞かれたとき、必要な栄養素を根拠にアドバイスができるとお客さまの目的達成のための成果に繫げることができます。

「食べる量を減らしてたくさん動けば痩せる」と誤解している方がダイエットをしている方が少なくありません。

基本は五大栄養素のバランスと照らし合わせ

  • 摂るべき食事
  • 減らすべき食事

を考える必要があります。

五大栄養素は栄養学の知識のほんの一部ですが、ジムトレーナーに共通して求められる知識です。特にマンツーマン指導をするパーソナルトレーナーやスポーツトレーナーの方には必須の知識と言えるでしょう。

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキル

ジムで働くトレーナーにはコミュニケーションスキルも重要なスキルです。

特に複数人のお客さまに楽しく運動してもらう必要があるスタジオインストラクターや、マンツーマン指導のパーソナルトレーナー、スポーツトレーナーはコミュニケーションスキルが求められます。

運動は必ずしも楽しいことだけではありません

キツイトレーニングをしているとき

  • 「あと一回頑張れる」
  • 「あと10秒頑張れる」

といったもうひと踏ん張りのメンタルを支える役割もジムトレーナーにはあります。

またお客さまと円滑なコミュニケーションができていれば、トレーニング中には気づけなかったお客さまの体の不調を発見できることもあります。

上記で述べたトレーニング指導スキルや栄養学・解剖学のスキルは基本としてもちろん大切ですが、お客さまにとってトレーナーを判断する分かりやすい基準となるのが、コミュニケーションスキルと言えます。

お客さまの体の悩みだけでなく、私生活の悩みなどメンタルの部分までケアできるジムトレーナーはジムにとってもお客さまにとっても必要とされる存在です。そのため、ジムトレーナーに転職する前にしていた、営業や接客業の仕事経験が活きるという例も少なくありません。

  1. 解剖学
  2. 栄養学
  3. コミュニケーションスキル

上記の3つのスキルがジムトレーナーに必要な基本スキルです。

ではこのようなスキルを身に着けた上でジムトレーナーはどれくらいの年収が望めるのでしょうか?それぞれの平均年収を次に紹介します。

年収はどのくらい?

ジムトレーナー 年収 給料

仕事内容や必要なスキルと同じくらい、「どれだけ稼げるの?」と気になる人も多いのではないでしょうか?

実はジムで働くトレーナーには大きく分けて

  • 正社員
  • フリーランス

の2種類の働き方があります。

2つの働き方により、同じジムトレーナーでも収入に大きく差が生まれるので、それぞれ見ていきましょう。

正社員

フィットネスクラブやスポーツジムに正社員のジムトレーナーとして就職する働き方です。

ジムトレーナーの平均年収は350万円と言われています。

(*引用元 求人ボックス)



データで見る限り基本給はそこまで高くありませんが、ジムトレーナーの仕事には「歩合給(インセンティブ)」という給料とは別の成果報酬を設けているジムもあります。

ジムでの歩合給は主にお客さまからの指名数をもとに計算されます。

例 「指名1人につき500円~2000円を給料にプラス」など(※ジムによって報酬は異なる)

お客さまから「あのトレーナーにマンツーマン指導を受けたい、グループレッスンを受けたい」と思ってもらえるトレーナーは、高い歩合給が望めるでしょう。

なかには基本給と歩合給が同じくらいのジムもあるので、「好きなことを仕事にして、少しでも稼げれば嬉しい」といった方は、歩合の給料制度のある求人からジムを選んでみても良いでしょう。

歩合給がもらえるジムトレーナーはマンツーマン指導のパーソナルトレーナーが主に挙げられます。

フリーランス(独立)

フリーランスと正社員のジムトレーナーの大きな違いの一つに「集客を自分で行うこと」と言えるでしょう。

ジムトレーナーのなかでも

  • スポーツトレーナー
  • スタジオインストラクター
  • パーソナルトレーナー

にフリーランスの方は多くいらっしゃいます。

働く場所は、レンタルジムやフィットネスクラブのスペースを借りて活動することが多いです。もちろんお客さまを集客できなければそれだけ収入も減るデメリットはあります

  • Web集客
  • SNS集客
  • 口コミ・紹介

など集客方法はいろいろありますが、多くの集客ができればそれだけあなたの給料もアップするためフリーランスのジムトレーナーは「収入が青天井」と言われています。

フリーランスのジムトレーナーの中には「20代で月収100万を超えた」という人もいるので頑張り次第では夢のある職業と言えます。

これだけ稼げる理由の1つとしては、フリーランスのジムトレーナーは高単価なサービスを提供できるところにあります。また1回のトレーニングの料金をトレーナーが自分で決めるので、ご自身のスキルと相場を照らし合わせて価格を設定することができます。

資格は必要?

トレーナー 資格

ジムトレーナーとして働くために資格は必要なのでしょうか?

結論から言うと、資格はなくてもジムトレーナーとして働けます。しかし無資格であるデメリットの方が多いため、今後ジムトレーナーとして働きたい方は最低1つは取得することをオススメします。

資格を持っているジムトレーナーはお客さまに安心感を与えます。またフィットネスクラブやスポーツジムの求人には応募条件に「有資格者」と記載しているところも少なくありません。

以下、国家資格と民間資格に分けて、ジムトレーナーにとっての資格について説明していきます。


パーソナルトレーナーに「資格はいらない」と言われる本当の意味

国家資格

国家資格が必要なのは主にスポーツトレーナーに分類される職業です。スポーツトレーナーの国家資格は以下の4つが挙げられます。

  • 柔道整復師
  • 理学療法士
  • 鍼灸師
  • あん摩マッサージ師



これらの資格取得には専門学校を卒業し、国家試験に合格する必要があります。



専門学校は基本的に3年以上通学する必要があります。よって社会人の方がスポーツトレーナーへの転職をするのであれば、通学と本業のバランスをよく考える必要があります。

それぞれの資格で活躍できる場は異なりますが、国家資格を持っているとジムだけでなく医療やリハビリの現場まで活躍できるフィールドが広がります。

国家資格に定められている上記4つは有資格者のみが働けるお仕事です。

【詳しくは「スポーツトレーナー 資格一覧」】



これらに対して次に説明する民間資格は「とっておくと有利」といった資格です。専門学校に通う必要がなく独学でも取得が可能なので「これからジムトレーナーになりたい、転職したい」という社会人の方にもオススメです。

民間資格

ジムトレーナーとしてのスキルを証明できる民間資格は国内のもから海外でも通用するものまで多種多様あります。

今回は代表的な海外でも通用する資格を3つ紹介します。

  1. NSCA CPT
  2. NESTA PFT
  3. NASM PES


① NSCA CPT

子供から高齢者、一般人へのダイエット指導からパフォーマンスアップまで幅広い分野のお客さまに対応できると評判のジムトレーナー資格です。

主にパーソナルトレーナーが多く取得する資格ですが、国家資格を持つスポーツトレーナーの方もNSCA CPTを所持することがあります。

資格の認知度、Webテストによる取得のしやすさ、など「持っておくと良い資格の1つ」と言えるでしょう。

【NSCA CPT資格について詳しくはこちら】

② NESTA PFT

NSCA CPTと同様、世界的認知度のある資格です。

一般のお客さまへのトレーニング指導を主としており、幅広い年齢層への健康指導だけでなく、持病持ちの方など特殊な事情を持つ人々への健康指導の知識も、NESTA PFT資格で証明することができます。

ダイエット、健康指導などジムトレーナーの活躍する場で大いに活躍できる資格と言えます。

【NESTA PFT資格について詳しくはこちら】

NESTA認定スクール セカンドパスはこちら

NASM PES



NSCA CPT、NESTA PFT資格と同じように、世界的に知名度のある資格です。

資格団体によってスポーツ現場指導を多めに学ぶ資格もあれば、一般人への指導を多めに学ぶなど多少の差はありますが人体の仕組みは人類共通です。

NASM PES資格はオンラインにて受験が可能なため、忙しい社会人の方には嬉しい資格と言えるところがあります。

【NASM PES資格について詳しくはこちら】

上記のようにジムトレーナーの有名な資格を3つ紹介しましたが、トレーナー資格は国内外含めると実にさまざま種類があります。

どうしたらジムトレーナーになれるの?


ジムトレーナーになる方法は主に3つあります。

ジムトレーナーになるには?
  • 未経験OKの求人を見つけて、ジムに就職する。
  • 大学や専門学校のスポーツ系の学科で学び、ジムトレーナーを目指す。
  • 民間のスクールで学びジムトレーナーになる。


それぞれのジムトレーナーになるルートを簡単に説明します。

未経験OKの求人からジムに就職


  • スポーツインストラクター
  • フィットネスインストラクター
  • スタジオインストラクター


はこのルートでジムトレーナーになることができます。

パーソナルトレーナーやスポーツトレーナーなど専門性の高いジムトレーナーが未経験者OKで求人が出されることは多くはありません。(国家資格はもちろん不可)

正社員のジムトレーナー採用だけでなく、アルバイトでの求人も多くあります。「学生時代にフィットネスクラブで経験を積んでトレーナーになる」のようにアルバイト→正社員といったルートもあります。

大学や専門学校のスポーツ科で学ぶ



上記で説明したスポーツトレーナーの国家資格を取得したい人は、専門学校の卒業が必須です。スポーツトレーナーとして、将来スポーツ現場などで働きたいといった方は大学や専門学校を計画的に調べましょう。

すでに社会人の人がフィットネス業界への転職を考えた場合、通学期間や費用のハードルが高いので次に説明する民間スクールがおすすめです。

民間のトレーナースクール



ジムトレーナーのなかでパーソナルトレーナーになりたい人は民間スクールがオススメです。資格に裏付けられた知識とトレーニング指導の実技スキルの両方がマンツーマン指導をするパーソナルトレーナーには特に求められるからです。

正社員、フリーランス、副業などさまざまな働き方ができるところに魅力を感じ「パーソナルトレーナーになりたい」と考える人が近年増えてきています。


トレーナースクール「セカンドパス」について詳しくはこちら

将来性

将来性

ジムトレーナーの仕事内容や、必要なスキル、資格などを紹介してきましたがそもそも業界の将来性が気になる人もいるのではないでしょうか?結論から言うと、ジムトレーナーは高齢化社会の進む日本では将来性の高い仕事と考えられています。

高齢化社会とトレーナーの提供できるサービスにどのようなつながりがあるのでしょうか?ここまで見てきたように、ジムトレーナーの仕事内容がダイエットや運動不足解消のイメージがある方は多いと思われます。

しかしトレーナーのスキルはこれだけではなく以下のようなこともできます。

  • 肩こりの解消
  • 猫背などの姿勢改善
  • 腰痛の改善



身体の痛みを解消することを「疼痛改善(とうつうかいぜん)」と呼び、これが現在も増加し続けている高齢者の健康ニーズに答えるスキルなのです。

「腰痛や肩こりなどの悩みは、整体や病院に行くものじゃないの?」

とお考えの方もいらっしゃいますが、定期的なトレーニングを生活に加えることで、これらの症状の予防に繋がります。

症状が出た後に病院へ行くのに対し、症状が出る前の高齢者に健康を届けられる存在がトレーナーと言えるのです。

高齢者 トレーニング

現在では理学療法士や鍼灸師などのスポーツトレーナーや、ダイエットだけでなく解剖学に基づいたトレーニング指導を行うパーソナルトレーナーがこういった疼痛改善まで対応していることがあります。

「健康」というニーズに対して提供できるサービスがあることから、高齢化社会の進む日本においてジムトレーナーは将来性のある仕事だと言えるでしょう。

「身体を動かすことが好きだからトレーナーをやりたい」

「フィットネス業界に興味がある」



そういった方は「身体を鍛える」だけでなく、肩こりや腰痛改善など高齢者に向けた「身体の不調の改善」といったスキルを身に着けることを視野に入れておくと、今後の将来性も開けてくると考えられます。

【トレーナーの将来性について気になる方はこちら】

まとめ、よくある質問

Q. ジムで働くトレーナーってどんなお仕事?

A. 「ジムトレーナー」にもいくつか種類があり、それぞれ働き方が異なります。この記事では大きく5つに分けて説明します。
スポーツインストラクター
フィットネスインストラクター
スタジオインストラクター
スポーツトレーナー
パーソナルトレーナー(フィットネストレーナー)


Q. ジムトレーナーに資格は必要?

A. 資格は必須ではありませんが、1つ以上は取ることをオススメします。(*国家資格は必須。)
資格を持つメリットは就職、転職で有利に働くこと。
またお客さまに与える信頼材料にもなります。


Q. ジムトレーナーの年収はどのくらい?

A. 平均年収は約350万円。フリーランスで働く場合は、自分次第で20代で年収1000万いくことも。

WRITER 戸田 明宏

2ndPASSスクール/編集部/Webディレクター

保有資格:NESTA-PFT、NESTA-WMT

Webディレクター:Web広告、SEO、ホームページ集客

2ndPASSスクールではホームページ運用やサイト制作を、主に卒業後の生徒に向けてサポート


2ndPASSは日本最大の
パーソナルトレーナースクールです。

未経験の方でも確実に即戦力のトレーナーになれる!
受講を迷ってる方もまずは一度、無料相談・無料見学にお越し下さい。

月々26,900
から受講できる

就職・独立実績
業界No.1

トレーナー輩出数
国内最多の1000名以上

2ndPASSについてもっと知りたい方

無料カウンセリング 資料請求